----
----

急須で緑茶を飲もう 緑茶のある生活のすすめ

バラエティ豊かなお茶を楽しむ。

一口にお茶といってもその種類は豊富で、
製法、産地、製造の時期、季節、品種などによって様々な分け方があります。

製法の違いで分類するのが一般的で、緑茶(不発酵茶)、
紅茶(発酵茶)、ウーロン茶(半発酵茶)などに大別されます。

日本では、ほとんどが緑茶に加工されるため、
緑茶のことを日本茶という場合もあります。

わが家のオリジナルを見つけよう。

おいしいお茶は、人によって「味が濃くうまみのあるお茶」、
「渋みがあり、すっきりした味と香りのあるお茶」だったりするため、 決して1つというわけではありません。
「おいしいお茶」は好みのお茶の種類やそのお茶の淹れ方だったりするのです。
淹れ方を工夫すれば驚くほどおいしい味わいを楽しめます。

おいしいお茶の淹れ方を知る

緑茶に秘められたパワー。

緑茶には、主要なビタミンはもちろんのこと、緑茶の渋み「カテキン」が多く含まれています。
これらの成分は病気の原因となる活性酸素を抗酸化力で退治してくれます。
急須で淹れた緑茶を毎日飲めば、お茶本来の旨味とパワーはそのままに、 家族みんなの健康と美容につながります。

緑茶の効能を知る

ひとときのリラクゼーション。

様々なシーンでそれぞれのお茶をしましょう。
例えばオフィスでひと息する時はカフェインの多い「煎茶」で頭スッキリ。
ゆったりくつろぎたい時は「玉露」「かぶせ茶」など。
その時々に飲みたい種類のお茶を急須で淹れるその時からがリラックスタイム。

茶香炉 ろうそくに灯りをともして茶葉を加熱すると心地よい香りが広がります。

急須で淹れたお茶が断然お得!

真夏の外出に冷たいペットボトルのお茶は手軽で便利。
でもお茶や水がペットボトルで発売された時、こんな風に思いませんでしたか。
「お茶を買うの?」 「水を買うの?」って。
我が家で淹れたお茶は、同じ茶葉で三回まで飲めます。 どちらが経済的かは一目瞭然。
便利さか、味か、それとも価格か、どちらを選ぶかはあなた次第です。

お茶でとりもつ縁。

人と出会い、話をするとき必ずといっていいほどお茶が出されます。
この何気ない日常のシーンをひと味こだわれば会話が弾み、
心和むひとときが得られるはず。

四季折々を楽しむお茶うけ(和菓子)やこだわりの茶器で、
自分流のおもてなしを考えるのも、お茶を楽しむ醍醐味です。

 

お茶こぼればなし

「八十八夜」っていつ?

子どもの頃に口ずさんだ唱歌のひとつ「夏も近づく八十八夜・・・」の茶摘み歌に歌われているように、
立春から数えて八十八日目が初夏の到来を告げる八十八夜(5月2日頃)。 この時期に摘まれたお茶は、
縁起のよい長寿の妙薬で、飲めば長生きできるとか。
春の精気を浴びたお茶の新芽は味も香りも極上で昔から特に珍重されてきました。
新茶の季節に、この日本古来の文化の味を楽しんでみてください。

ページ上部へ